PR

【ブログ初心者】記事削除依頼がきた

スポンサーリンク

こんにちは、いちごです。

何年か前の話にはなるのですが、無知で記事削除依頼がきて焦った件。

知らない電話番号から着信

私は、このブログは専用のメールアドレスを作っているのですが、あまりメールを確認していなかったんですね。普段使っているメールアドレスじゃないので。(確認しろ)

ある日、知らない電話番号から着信が来ていました。

なんだろうと思って、知らない電話番号は一旦検索すると決めているのですが、検索したらたしかレンタルサーバーの会社だったんですね。

それで、私何かやらかしたのかもしれないと感づきます。

メールを確認したら、やはりそれに関するメールが届いていて、記事削除依頼が〇〇協会?機構?みたいなところから来ています、対応してください、みたいな。

めちゃくちゃ焦りました。なになに?私何かしたかな?と。

曲の歌詞を載せていた

初心者ならではなのかもしれない、私が無知だったせいです。

WordPressでは、曲の歌詞を載せることは禁止されているんですね。

だから、音楽機構?協会?ちょっと忘れましたけど、そういう音楽関係のところからのNGですよ、記事削除してくださいね、っていう勧告でした。

当時、本当にブログネタが思いつかなくて、何なら書けるだろうって、めっちゃ迷走していたんですね、それで自分は音楽が好きだし、アイドルオタクだから、曲の歌詞を考察するブログなら書けるんじゃないか?と思ったんですね。

それで、歌詞を載せまくってしまった、っていう話です。

即削除して、レンタルサーバーに謝罪のメール送信

焦りまくって、みんなどんな対応をしているのかネットで調べまくりました。

消す人と、消さないよって人といたな。笑

私は、速攻消しました。そして、レンタルサーバー?から来ていた削除依頼のメールに、削除した旨と、知らなくて歌詞を載せてしまった旨、謝罪して送信しました。

それで、それに対応ありがとうございます的な返信が来て、無事に完了したっていう感じでした。

無知って怖い

誹謗中傷とかが駄目なのはわかっているけど、歌詞が駄目だとは知らなかった。

知っていたら勿論書かなかったけど、ブログって好きなこと自由に書いていいと思ってたけど、違うこともあるんだなと思った。

それ以来、削除依頼は来ていないので、多分大丈夫。

でも、AdSense受からないから書いちゃいけないこと書いてるのかもしれないけど…。

これからもできる範囲で、自由に書きたいことを書いていこうと思っています。

週1更新がなんとか続いているので、自分的には勝手に満足しています。アイキャッチさぼっているのはごめんなさい。そのうちちゃんとつけます。

以上、いちごでした。

いちご

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
2021年にブログ開始しました。
毎週金曜日夜8時に投稿しています。

・HSP
・低収入
・アイドルオタク
・地方住み

自分らしく生きる方法を模索中です。

いちごをフォローする
タイトルとURLをコピーしました