こんにちは、🍓です。
派遣をして、気がついたことがあります。
それは、「全力を出さない」ということです。
これについて詳しくお話していこうと思います。
正社員の頃
全力で100%、いや120%の力を出して
働いてクタクタでした。
仕事をすればするほど、仕事を増やされ、
人員が減って、さらに仕事が増え、
定時で帰れないほどの仕事量になっても
仕事が回ってさえいれば人員補充はない。
そんな環境でした。
何人分の仕事をしていたの?
それは給料分以上の仕事量じゃないの?
今思えば、そんな気持ちになります。
派遣をする前に調べた
派遣は時給。
いらなくなったら優秀だろうと
すぐ切られる世界。
頑張るな。
頑張れば頑張るほど仕事を増やされるのに
時給は上がらないぞ。
ネットで調べた内容はこんな感じだった。
具体的な対策
まず、「必要以上に頑張らない」
ことにした。
頼まれたことは、勿論しっかりやる。
でも、それ以上もそれ以下もない。
バリバリ働いていた正社員の頃の
スピードを出すことを辞めた。
基本的には50%程度の力で挑む。
頼まれる仕事が立て込んできたら、
80%くらいの力を出す。
さらに仕事が多くなってきたら、
100%を出す。
くらいの塩梅です。笑
The低空飛行をするって決めたんでね。
ダメな奴と思われてるくらいで丁度いい
なんかさ、働いていると、いつの間にか
使える奴って思われたいみたいな気持ち
湧いてくるよな。笑
それがいけないんよ。笑
ちょっとね、出来ない奴、
ダメな奴、くらいに思われている方が、
気持ち的に楽ですよww
期待されないし、プレッシャーもなくなる。
プライドなんてね、捨てましょう😆ww
全力を出さない生き方
仕事は勿論大事だし、
ちゃんとしなきゃいけないとは思う。
でも、頑張りすぎは良くない。
私は、基本形が頑張っちゃってるから、
プレッシャーを感じて
追い詰められちゃうことに気がついた。
意識して頑張らないようにしたら、
少し生きやすくなりましたね。
賛否両論あるとは思いますけど、
私の場合、HSPの特性を持っていること
もあって、
基本的に頑張りすぎちゃってるんですよね、完璧主義で、プラスアルファしようとしちゃうんですね、手厚く。
でも、それっていつしか搾取に
変わるんですよ。
この人なら、プラスアルファを当たり前に
やってくれるっていう。
それをやらないと、逆に言われるように
なるんですね。
プラスアルファはあくまで「おまけ」
だったのに、それをあたかも標準サービス
だと思い始めるんですよ、人々は。
だからこそ、正社員にはならない。
非正規だと、意識してプラスアルファ
しないように気をつけることができます。
非正規なんだから、そこまでしなくていい
って自制できるようになるんです。
これって結構大事なことです。
以上、🍓でした。