PR

【再就職】3ヶ月以内に決まらないと受かりにくくなると不安を煽られる

スポンサーリンク

こんにちは、いちごです。

今回は、仕事を辞めると必ず付き纏ってくるのが再就職。

そんな中の不安について話していきます。

3ヶ月ジンクス

仕事辞めて再就職が決まるまで3ヶ月以内が鉄則みたいな、3ヶ月ジンクスってよく聞きませんか?

私も信じていました。

今まで何回か転職してきましたが、3ヶ月以内には決めていました。

決まらない場合も期間限定の仕事とかを入れて、探しながら働くみたいな働き方をしてきたんです。

謎に不安を煽られる

無職になると、無駄に不安を煽ってくるような人、周りにいませんか?笑

心配してくれてるのか知らんけど、こっちからしたら無駄に不安を煽られるだけでしんどいので、無職になったら極力人と関わらないようにすることを学びました。

その人に何の利害もないのに他人の人生に口出しする人っていますよね。

これからどうするんですか???みたいな。笑

別にどうもしませんが。みたいな。笑

身体が回復していない

でも今までの経験上、私にとって3ヶ月での再就職ってなかなかにハードなんですね。

3ヶ月ということは、本当に何もせずに休める期間っていうのが1ヶ月なんです。

残り2ヶ月は再就職活動にあてるためです。

1ヶ月も休んだら十分って人も勿論いると思いますけど、私の場合ほとんどのパターンが余力を残せずクタクタで辞めてるんですね。

その場合、完全に燃え尽きているわけで、回復にかなりの時間を要するんですね。

というか、完全に回復できるかも怪しいみたいな。

一度壊れたものって戻らないんですよ。

もう一度言います。

一度壊れたものは戻らない。

簡単に、ちょっとしたきっかけで後戻りします。

非正規なら関係ない

よく考えてみました。

私はそもそも正社員になりたくない人です。

正社員を目指す人は、3ヶ月ジンクスが適用されるかもしれないけれど、正社員になりたくない、非正規がいいのだとすれば、無職期間なんてさほど気にされません。

下手したら履歴書不要の職場だってあります。

だから、今回は無職期間が長いです。

大事なのは身体です。

一度壊れたものは戻らない

今回のまとめですが、1番伝えたいことは、一度壊れたものは戻ってこない。です。

自分を大切に。

以上、いちごでした。

いちご

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
2021年にブログ開始しました。
毎週金曜日夜8時に投稿しています。

・HSP
・低収入
・アイドルオタク
・地方住み

自分らしく生きる方法を模索中です。

いちごをフォローする
タイトルとURLをコピーしました